河川敷の観覧席への浸水で開催が危ぶまれた
大曲の花火競技会ですが、
どうやら予定通りの開催になるようです。
徹夜で現場復旧に奔走した関係者の皆様、お疲れ様でした。
この後の天候は心配ないようですけれど、風が強いのが気になります。
多分足場は最悪でしょうね、気の毒としか言いようがありません。
でも花火の打ち上げが始まってしまえば全部忘れるはず、
それ位に素晴らしい花火らしいですよ、近くで観たことないけれどね~

日中は30℃越えの真夏日なのに、朝は涼しいを通り越して冷え冷えの
横手、
昨夜窓を開けたまま寝たので明け方に掛布団を引っ張り出しましたよ。
気温の寒暖差は地味に堪えます。
数日前の出勤時、駐車スペースから事務所へ向かう私メの後姿を見た業者さんの一言
「背中が死んでいる!!」だそうです・・・色々終わっていいる事務方です

この夏は食事のバランスも考えてスタミナ充分なはずなのに不思議です。

以前にアップしたA5ランクの米沢牛を焼肉で


証明書付き(笑)~2箱、マルッと食べました!
先月、久しぶりに
ホテルランチ★を共にした友人からのお中元です。
もう、このお肉の美味しこと、思い出しても唾液がわいてきます。
家族がいたから美味しさ倍増だけではない、素材の持ち味でした。
添えられていた“たれ”がこれまた最高、塩分を意識させないコク旨でした。
ありがとうan藤、また食べたいです(見ていないと思うけれど^^;)
他にもまぁ良く食べました。

会津産の馬刺しでしょう~


特大の鯉の甘煮~横18.0cm×縦12.0cm位
若いときはそれ程好んでいなかったのに、年齢と共に美味しさが解るようになりました。
孫君のお世話で帰省できなかった鯉の甘煮大好きな妹の分まで堪能しました。
体調を崩すまではいかないけれど、背中に不調が滲み出ているようですし、
気を引き締めて自己管理、頼れるのは自分だけですからね


此方も頂き物
今晩あたり冷凍庫に眠っているコチラを登場させようかな