白子~♪ しらこ~はダダミ
連日の雪寄せ(私の周囲では雪掻きとは言わず雪寄せ)と冷え込みで腰痛が悪化してきました。
毎年この時期は腰のご機嫌を伺いながらの生活です。
このシーズンまだ未食だったので、
数日前に太助鮨の大将にこちらをリクエストして先週末に堪能してきました。
今年初の例会招集です。

だだみです(鱈の白子のこと:この呼称は秋田だけかな?)
生で好し、蒸しても鍋でもまた好し、今回は天婦羅にしてもらいました。
薄い塩味の衣にサクッと歯をあてると、中はトロリの舌触りです。
味をどう説明していいのか…旨味とコクだけで成立しているような感じがします。

続いては牡蠣のソテー。
「フライにする?」と聞かれたけど揚げ物二連荘は苦しいお年頃なのでソテーに…。
プリップリの三陸産牡蠣が不味いはずもなく口福

だだみも牡蠣も生でも可!の鮮度ですので勿体無いけど、
加熱したらまた別の美味しさが顔を覗かせるのが堪りません。

絶品の〆鯖…いつ食べても本当に美味しいと思う一品です。
これを使った鯖巻きがこれまた最高です。

以前に撮っておいた蔵出し写真
この他にも何やかんや(ミニステーキも食べた!

水分も補給しまくり…いつもは必ず食べる握りは入る余地がなく諦めました。
「ここは鮨屋だ~

大将のキツ~イ一言が耳に痛かったのでした。
重々承知いたしておりま~す。
いつも我が儘言って反省もしております(きっとまた繰り返すと思うけどネ


好い気分になってポン太をいじり倒して逃げられ

| 食 暦 | 12:01 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
だだみと牡蠣。
食べれないんですよね…食わず嫌いなんです
見た目美味しそうなんですけどね、特に天婦羅
どうしても挑戦できてません
太助鮨さんは知ってますよ、食べたこともあるしポン太にも
逢ってきました…
確か、いとこが大将の同級生のはずです…
| オンジのママ | 2012/02/01 13:23 | URI |